こんにちは、手作り大好きArikiriです。
毎日暑くてすっかりやる気をなくしています(__*)
前回の【お裁縫】 猫さんワンピースはこちらから↓
布の印付けって何を使ってる?
私に似合うワンピースの型紙はぬいしろつきなので、布にマチ針で止めてそのまま型紙の通りに裁断しています。
ポケット位置など書き込む必要がある場合にはソーラインの3色シャープペンシルを使ってきました。
が、芯が細いから?芯が布目に引っ掛かってキレイに書き込めないこともあって、パタンナーのFさんがパープルのペンを使っているのを見て、いつもの手芸屋さんで購入してきました。パープルのペンは目が疲れていても見やすい気がします。
サインペンタイプは、私が購入した自然に消えるタイプと水で消えるタイプがあるので、使いやすい方を選ぶといいそうです。
自然に消えるタイプはすぐに裁断するとか縫う時にはいいけど、他の用事でしばらく放っておくと段々に見えなくなって消えてしまいます。
アイロンを掛けると消えなくなることもあるので注意が必要です。
三角チャコ
これまたパタンナーのFさんが使っていたので、三角チャコを3色買ってみました。
買ったのはいいけど、どうやって?どこに?入れておこう。。。と悩んで、ネットで検索してみたら榮太郎飴のポケット缶に収納している方がいて、飴も欲しかったし、楽天のセール時にまとめ買いしました。が、届いたの通常サイズ缶で、三角チャコを入れるには大きすぎる(×_×)限定缶にこだわった結果、商品間違えました。
100均プラケース
仕方なく100均でプラケースを買って来たら、なんと、これがピッタリ^_^削り器も一緒に入ります。
- 購入店:ダイソー
- 商品名:プチプラケース ショート
3色重ねて入れたけど、特に支障はないかと。
まとめ
ものが増えないように、最低限、今家にないものは買わない→あるものを買い替えるだけにしようと思っているのに、趣味の道具や材料に関しては、その自分なりの決まりごとをすっかり忘れてしまう。。。おかげでミシンは1台→3台になり、作業台も作ってしまったし^_^;生地も色々買ってあるし。。。
人生なかなか上手くいかないものです。←節操がないだけ?
では、また(^^)
大好きなイタリアに行くために陸マイラー稼業もやってます。
よろしければ、こちらもどうぞ(^^)