こんにちは、手作り大好きArikiriです。
もうじき夏がやってくるというのに、まだ袖の型紙が出来上がりません。゚(゚´Д`゚)゚。
前回の【お裁縫】夏の部 完!私に似合うワンピース4はこちらから↓
袖の型紙に再挑戦
元パタンナーのFさんから連絡をもらって、ゴールデンウィークに入ってすぐ型紙作りを教えてもらいに行きました。
が、私、前日に鴨川シーワールドのイベントに行って、帰りが遅かったこともあって、Fさんが型紙を作ってくれている間に居眠りをする始末。。。
それでも、さすがFさん、夕方までには袖の型紙を仕上げてくれました。
居眠りしてすっかりお任せしてしまった挙げ句、帰りにお菓子までいただいて家に帰りました。もう、ホント何やってるんだ、私。。。バカ者!
仮縫いしてみる
作っていただいた型紙で上半身だけ仮縫い。
仮縫いしないで作っちゃおうかとも思ったけど、ここで手を抜くと「私に似合うワンピース」じゃなくなっちゃうよなぁ。。。と思って、気が重かったけど、自分に鞭入れて仮縫いしてみました。
試着してみたら、
- 肩が合わない
- 背中が少しキツい
- 袖の上腕部に皺が寄る
どのくらい合わないのか、自分で着ていると測れないので、とりあえず目測で、
- 肩を1cm広げる
- 後ろの袖ぐりを広げる
- 後ろの袖ぐりに合わせて袖も広げる
再度仮縫いして試着したら、大丈夫っぽい^_^やっぱり仮縫いしてよかった。
リネンで作ってみる
昨年、楽天市場で購入してあったリネン生地を使って、いよいよワンピース作成始めました。
幅135cmを3.4m買ってあったけど、ノースリーブドレスの作り方通りに裁断したら、マジで3.4m使い切りました(..;)下のフレア部分を裁断した余りがたくさん残ってるけど。
ぬいしろは折り伏せ縫いや袋縫いで始末してるけど、袖ぐりはぬいしろ1cmで裁断しちゃったし、キレイに折り伏せ縫い出来る自信もなかったので、購入後始めてロックミシンを使いました。
根が臆病なので、なかなかロックミシンを使えずにいたけど、もうこうなったら使うしかない!と覚悟を決めて縫い始めたら、まぁ~キレイだこと。
「なんだ、やれば出来るじゃん」とご機嫌に縫い進めたのでした^_^;
作業中の様子
作成した作業台はほぼ完璧!ほぼストレスなしに作業を進められます。
って、師匠に話したら、「そりゃーあんだけのもん作れば満足だろうよ」と言われました。はい、大層満足でございますです。
ただ、色々作業をしているとかな~り散らかることも判明。まぁ、逆を言えば、それだけ散らかせるってことでもある。
後は身頃とフレア部分を縫い合わせれば出来上がりって時点でこんな感じ。
まぁ作業中は仕方ない。
とりあえず完成いたしました。
いつもの手芸屋さんに見せに行く
ちょうどFさんの出勤日だったので、さっさと仕上げてお店まで見せに行くことに。
お昼過ぎが都合がいいときいていたので、焦ってアイロンかけて着替えてお店に向かいました。
お店に入って行ったら、開口一番「ベージュ似合うね~」と言われ、店内をうろついていたら「コンシールファスナー完璧だね」って褒められ、すっかりご機嫌。
Fさんに「よかった、ちゃんと袖が付いて」って言ってもらえたし。
作業中、少し目の粗いリネンにはシャーペンタイプのチャコだと上手くかけなくて、インクタイプのチャコペンが欲しいと思って、自然に消えるタイプと水で消えるタイプのどっちがいいか相談。Kさんがいつも使っているというソーラインの自然に消えるチャコペンを購入。
次は何を作ろう?って話になって、以前猫柄の生地をあるだけ1.5mくらい買って、それだけじゃワンピースは出来ないからって裾は赤の無地、袖はベージュの皺加工した無地も買ってあったので、どの辺りで切り替えるのがいいか?って話をしている内に「ワンピースよりシャツにした方がいいかも」って話になり、お店にあるシャツを試着。
そのシャツはターコイズブルー?で、着た途端にKさんが微妙な顔したので「私、この色ホントに似合わないのよ」って言ったら、「うん、着た途端にすごい違和感感じた」って言われました。そうなの、ブルー系はホントに似合わないの。
それでもサイズの確認は出来たので、型紙を購入。が、書き写す時間が必要とのことで、出来上がったら連絡をもらうことにして帰ってきました。
帰ってから「あ!写真撮ってない」と気付いたけど、後の祭り。
次はシャツ?
家に戻って生地を出して、並べて眺めている内にワンピースにしたいなぁ。。。って思ったり、やっぱりシャツにしよう。。。って思ったり、片耳に刺繍の入った生地があることを思いだし、まずはこれでワンピースを作るか?って思ったものの、ワンピースの裾は弧を描いているのに刺繍は直線状にされていて、コレどうやって使えばいいんだ?と思い、ネットで検索してみたけど解決策はみつからず。
シャツの型紙を取りに行くときに生地を持って行って聞いてみることにいたしまする。
まとめ
昨年夏が終わる頃、冬に向けてワンピースに袖を付けたいと思ってから、早何ヶ月?少なくとも半年は経ってしまった。
一時期は結局出来上がらないんじゃないかって思ってたけど、なんとか無事出来上がりました(*^^)v
最後の最後、自分で型紙を修正出来たのも嬉しかったし。
ひとまず「私に似合うワンピース」は完成!次のステップに進みます。
では、また(^^)
大好きなイタリアに行くために陸マイラー稼業もやってます。
よろしければ、こちらもどうぞ(^^)