こんにちは、手作り大好きArikiriです。
秋冬の部に突入したはずが、編み物にはまっていました。
【編み物】輪針でとじはぎ無しのタートルネックセーターはこちら。
【お裁縫】秋冬の部はじめました 私に似合うワンピース4はこちら。
洋裁教室
【お裁縫】秋冬の部はじめました 私に似合うワンピース4の最後に書いたように、昨年12月から月一で洋裁教室に行き始めたものの、自宅ではもっぱら編み物ばかりしていて、せっかく元パタンナーのFさんに型紙を作ってもらったにもかかわらず、長袖のワンピースには手を付けないまま春を過ぎ、また夏になってしまうんじゃないか???と思っていたんですけど。。。
私が通っている洋裁教室は、ミシン屋さんが先生を呼んで開催しているので、色々なミシンを使うことが出来、もちろん欲しいミシンがあればその場で説明を聞いて、購入することも出来るわけです。
2月の教室に行ったら、中古ミシンの棚に「欲しいけど高くて無理」と思っていたジャノメHD9とベビーロックの衣縫人が展示されていたんです。
教室が終わるのを待って聞いたら「3年落ちですごく状態がいいですよ」とのこと。
職業用ミシン買うならロックミシンも買わなきゃだし、ニット生地でTシャツを作りたいとも思っていたし、もう欲しくて欲しくて。。。
手持ちのミシンを下取りしてもらうことも考えたけど「家庭用も持っていた方がいいですよ」とのこと。そりゃそうだ、職業用ミシンは直線縫いしか出来ないわけで、ボタンホールとかは家庭用ミシンがあれば出来るんだし。ハッキリ言って下取り金額安いし、置いておくところがあるなら手元にある方がいい。
というわけで、購入決定!が、その後すぐにベトナムに行く予定があったので、帰ってから連絡して配達&使い方を教えてもらうことになりました。
ミシンがやってきた
ベトナムから帰って翌日、早速ミシン屋さんに連絡をしたら、すぐに持ってきてくれました。連休前に持ってきてもらえてありがたいです。
せっかく持ってきてもらったけど、思った通り机に載りきらない^_^;
それでも、二つのミシンをずらしながら使い方を教えてもらいました。ちゃんと覚えたかどうかは怪しいけど、とりあえずつかえるでしょう、きっと。
でも、結局、連休中に編み上げるはずのショールも出来上がらず、ミシンは使わないままに終わってしまったのでした。
洋裁のモチベーション
そんなわけで、すっかり編み物に傾いていた手づくり欲だったんだけど、このミシン達がやってきたおかげで洋裁のモチベーションが爆上がりしました(*^^)v
ショールは後もう少しのところで毛糸が足りなくなって、未だ仕上がってはいないけど、今日追加で買って来たから、週末までには編み上げます(予定)
昨夜、突然ヤル気になって、長袖ワンピースの上半身の裁断をしました。これでひとまず縫い上げて試着してOKならワンピース作りを進めます。
そんなわけで、週末はやっと新しいミシンを使うことが出来そうです。
まとめ
編み物はテレビを見ながら出来るけど、洋裁は型紙用意して裁断して、ミシンを使うには別の部屋に行かなきゃだし。ウチはものすごく寒いので、別の部屋に行くこと自体億劫だったんですよ。
でもこれでやる気も出たし、やるぞ~!!!って気になっています。
編み物のことも、ワンピースの進行状況も書きたいと思っています。また読んでいただけると嬉しいです。
では、また(^^)
大好きなイタリアに行くために陸マイラー稼業もやってます。
よろしければ、こちらもどうぞ(^^)