こんにちは、手作り大好きArikiriです。 自分で線を引いてみたものの、あまりにもいい加減でやる気を喪失していました^_^; cucito.amo-italy.com 糸も使用量分は手元に無かったので、ネット買いして、今日ようやく手元に届きました。 購入したもの 制作予定 …
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日始めた【一目刺し】でございます。 cucito.amo-italy.com とりあえず練習。。。と手持ちの晒と刺し子糸で始めてみたものの、これ、大変(__;) 横方向刺しました 横方向刺しました さきほど横方向が刺し終わったと…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 コレントさんの【刺し子生活】ブログを見ている内に、ステキだなぁ♪と思い始め、私も一目刺しをやってみたい!という欲求がフツフツと湧き上がってきました。 www.koreiton.com そもそも、刺し子はあまりやったことが…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 以前、刺しゅうを終わらせて裁断・芯はりまでして放置してあったがま口ポーチを仕上げました。 cucito.amo-italy.com ミシンで縫う 口金を取り付ける 完成 ミシンで縫う 内と外をミシンで縫って袋状にし、金具からは…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 私は、襟ぐりの詰まった洋服が苦手なんです。今は寒いので、襟ぐりが詰まっている方がいいんですけど、とにかく太って見えるし、顔がでかく見えるので、着たくない。。。 でも、なぜか日本で売っているTシャツは襟ぐ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 モノグラム刺しゅうのカードケースがほぼ完成しました。 【カルトナージュ】モノグラム刺しゅうのカードケースづくり 準備編はこちら。 cucito.amo-italy.com 表紙 内部 デコする??? 表紙 表紙は、モノグラム刺し…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 モノグラムの刺しゅうが終わったので、カードケースの準備を始めました。 モノグラム刺しゅうはこちら。 cucito.amo-italy.com デザインを考える 図面を作成 材料をカット カードホルダー 次は。。。 デザインを考え…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 昨日作成したモノグラムの図案に刺しゅうしました。 モノグラムの図案作成はこちら。 cucito.amo-italy.com 下絵 布と糸を決める アルファベットはチェーンステッチで フレームはどうする? 次は。。。 下絵 昨日の図…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 このところ、すっかりサボっていた刺しゅうですが、以前から刺してみたかったモノグラムの図案を考えてみました。 かわいい刺しゅう4号のイニシャルを刺したミニクロスはこちら。 cucito.amo-italy.com イタリアの刺…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日発見したイタリアから買ってきたカーテン。 cucito.amo-italy.com まずは解体 カーテンテープの取付 寸法を検討する ひだを作る 長さを決める 完成! めざましカーテンmornin'を取付 まずは解体 すでにカーテンに…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 すっかりやる気を無くしていて、以前やろうと思っていたリネンのシーツも未だカーテンにしていないのだけど。。。 cucito.amo-italy.com イタリアから買ってきたカーテン カーテンのサイズ どの部屋に使おう 寝室 リ…
【1/26追記】 昨日、コインランドリーで洗濯・乾燥してきました。 利用したのは27kg(洗濯+乾燥標準コース16kg)洗濯乾燥機です。 布団は屏風たたみにしてからロール状に丸め、洗濯機に入れてからドラムに沿わせるように広げる 洗濯が終わったら、乾いたバ…
【1/24追記】 洗濯してみました。角が少しはがれてしまいました。四隅を丸く切り落とせばよかった(__;) はいてみて、もっと剥がれてしまうようなら縫い止めようかと。。。 こんにちは、手作り大好きArikiriです。 大変ご無沙汰してしまいました(゚゚)(。。)ペコッ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 以前作った、紙の搭乗券も入るチョークポーチ。 cucito.amo-italy.com 紙の搭乗券は入るものの、細長く口が狭いので、下の方にあるパスポートが出しにくく、結果として使っていません(__;) あやの小路のチョークポー…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日は、アンティークリネンのシーツをベッドマットがしっかりくるめるように加工しました。 cucito.amo-italy.com 早速使ってみたら、これ、すこぶる良いです(^^)しっかりベッドマットをくるむことが出来るので、シ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 ミニクロスが完成して、今日はずっと気になっていたシーツの加工をしました。 cucito.amo-italy.com シーツのサイズが合わない 使っていないフィットシーツの解体 継ぎ目は袋縫いで 継ぎ足しシーツ完成! ベッドメイ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 イニシャルを刺し終わったので、縁かがりに入ります。 cucito.amo-italy.com 縁をカットして折る ドロンワーク ミニクロス完成! 縁をカットして折る かわいい刺しゅう3号の配置図の通りに縁から5.5cmのところの織り…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 久しぶりに刺しゅうを始めたら、肩こりがひどい。。。 cucito.amo-italy.com 白糸刺繍 ベージュの糸でイニシャルを刺してみる 白糸刺繍 白糸に憧れて、以前ドイリーを作りました。下書きが消えないというアクシデント…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 ここしばらくカルトナージュに励んでおりました(^^) cucito.amo-italy.com かわいい刺しゅう3号 イニシャルを刺してみた ミニクロスを作ろう かわいい刺しゅう3号 かわいい刺しゅう3号の【暮らしのステッチ小物】は白…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日、リモコン立て付の半分ティッシュケースをご紹介しました。 cucito.amo-italy.com デザインを考える 蓋が外れやすい ティッシュが引っかかる Rティッシュケース 材料 楕円の厚紙を半分にする 仕上 デザインを考…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日、名古屋の【紙の温度】へ行ってきました。 blog.amo-italy.com 左から、 イタリア製手摺り紙 布クロス 起毛紙 スキバル イタリア製の手摺り紙はとても気に入っていて、カルトナージュのディプロマ試験の際にも使…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 カルトナージュの魅力は、なによりも、 好きなサイズで、好きなデザインで作れること 「こういうのがあったらいいな~」を形にしましょう。 先日ご紹介した半分ティッシュケースで使った紙を使って、折りたたみのゴミ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 テーブルの上に、ティッシュケースとリモコンがいくつか置いてあるのが鬱陶しくて、半分ティッシュケースとリモコン立てを合体させてみました。 以前にも書いたけど、カルトナージュの魅力は、なによりも、 好きなサ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 スタンドルーペが来たので、夕飯の後テレビを見ながらレティチェッロ修行中。 cucito.amo-italy.com プント・クアドロ 糸を抜いて印付け 全部を切り落とさない プント・クアドロ メガネ型ルーペやスタンドルーペで拡…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 眼鏡型ルーペを手に入れ、ようやく布の目が見えるようになりました。 cucito.amo-italy.com メガネ型ルーペの短所 スタンドルーペを買ってみた 実際に使ってみた メガネ型ルーペとスタンドルーペ メガネ型ルーペの短…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 メガネ型ルーペのおかげで、やっとレティチェッロ修行が出来るようになりました。 cucito.amo-italy.com もくもくと カットワーク もくもくと Risaの作品を眺めながら、ようやく修行再開しました。 布の目が見えるよ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 先日書いた通り、フェッラーラでレティチェッロ修行を始めたのはいいけど、なにしろ布の目が見えない! cucito.amo-italy.com 目が見えないと出来ない ハズキルーペがいいのかな??? すごいぞ、メガネ型ルーペ メガ…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 レティチェッロ用の刺しゅう針の話しはこちら。 cucito.amo-italy.com Risaが見せてくれた本 Risaの作品 Risaが見せてくれた本 二日目のレッスンの時、レティチェッロの師匠Risaが、 「私、日本の本を持ってるのよ。…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 レティチェッロのレッスンの帰りに、レティチェッロ用の刺しゅう針を買いに行きました。 cucito.amo-italy.com どんな針を買えばいいの? 手芸店で 針の違い どんな針を買えばいいの? レティチェッロのレッスンを受…
こんにちは、手作り大好きArikiriです。 ヴェネツィアンレースを見に行く前、フェッラーラで、以前から憧れていたレティチェッロを習いに行きました。 イタリア行き計画中に 出発直前に日本で イタリア文化会館でのレッスン フェッラーラで レティチェッロ修…